・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥13,200 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
この商品は海外配送できる商品です。
古代エジプト語で「ピラミッド」を意味する「Mer:メル」
焼きたてのサクッとした食感を長持ちさせたい。
そんな思いから生まれたトーストのためのお皿です。
焼きたてのトーストも、器に置かれた瞬間から美味しさが損なわれていきます。
その原因は水蒸気。
ピラミッド型の突起でトーストを浮かせることで、蒸気を逃し蒸れを軽減させ、トースト本来の美味しさを保ちます。
サイズは6寸×6寸(180mm×180mm)で、デザインのバリエーションは2種類。
どちらを重ねてもすっきりと収納できる設計になっています。
パンを愛するすべての人に、ワンランク上のパンライフを。
■寸法 W180×D180×H22mm
■重量 200g
■材料 天然木曽ヒノキ
■塗装 ガラス塗装
Mer means ‘pyramid’ in ancient Egyptian.
We want to keep the crispy texture of freshly baked toast for a long time.
This plate for toast was created with this in mind.
The taste of freshly baked toast is lost from the moment it is placed on the plate.
The cause is water vapor.
By floating the toast on the pyramid-shaped protrusions, the steam is released and the steam is reduced, preserving the original deliciousness of the toast.
The size is 6sun x 6sun(180 mm x 180 mm), and there are two variations in design.
Both are designed to be stacked for neat storage.
A higher grade of bread life for all bread lovers.
■Dimensions:W180×D180×H23
■Weight:200g
■Material:Natural Kiso cypress
■Coating:Glass coating
About Mer
CONCEPT
トーストを劣化させない器 /A plate that does not degrade toast
トーストを食べ終わる最後の一口まで、「サクッ」とした食感を楽しみたい。
このパン皿は木の持つ吸湿効果、そしてトーストと器の間に空間を作ることで、焼き上がりの食感を保つことに成功しました。
We want to enjoy the “crispy” texture of toast until the last bite when we finish eating it.
This bread plate succeeds in maintaining the texture of the toast after it is cooked by the moisture-absorbing effect of wood and by creating a space between the toast and the plate.
日本人の食卓の変化 / Changes in the Japanese Dining
「日本人の主食は米」。そんな時代は遠く昔のこと。現在は約5割の日本人が毎朝パンを食べていて、日本のパン消費量はな んと世界で10位。日本人の生活にパンが深く根付いていることがわかります。高級食パンの店がブームになり、美味しく食 パンを焼くことに特化したトースターも浸透してきた昨今。しかし、こだわりの食パンを美味しく焼いても、お皿に置かれた 瞬間からトーストの美味しさは損なわれていきます。その原因は、トーストが自ら発する水蒸気。放たれた蒸気をどう逃すか。これはトーストを美味しく食べる上で欠かせない、パン皿の使命のように感じていました。
"Rice is the staple food of the Japanese people" Those days are long gone. Today, about 50% of Japanese eat bread every morning, and Japan ranks 10th in the world in terms of bread consumption. This shows that bread is deeply rooted in the lives of Japanese people. Recently, high-end bread stores have been booming and toasters specialized for baking delicious bread have become widespread. However, even if the bread is toasted to perfection, the toast loses its flavor from the moment it is placed on the plate. The cause is the steam emitted by the toast itself. How do you release the steam? I felt that this was the mission of the bread plate, which is indispensable for delicious toast.
面より線、線より点 / Line over plane, point over line
これまでに製作したパン皿は、皿の表面を丸ノミのなぐり加工で彫り込み、凹凸をつけるというもの。しかし実際にトーストを置いてみると、陶磁器の皿よりは湿り気が少なくなるものの、満足のいくものではありませんでした。面でも線でもなく、点で支えることができれば...と模索と試作を続けました。デザインの出発点は「剣山」。無数の針が並んだイメージから、段々と針の数が減り、 七部~一寸の間隔まで広がっていきました。そこから針の裾野が広がり、均等にピラミッド型の突起を持つ角錐が連続性をもって広がるように配置する方向へ、デザインは移行していきました。
The bread plates I have produced in the past were made by carving the surface of the plate with a circular chisel to create an uneven surface. However, when toast was actually placed on the plate, although it was less damp than a ceramic plate, it was not satisfactory. If only I could support it not with a surface or a line, but with a point..” I continued to make prototypes. The starting point of the design was the “Pin holder”. From the image of countless needles in a row, the number of needles was gradually reduced, and the distance between the needles was widened to 21mm to 3cm. From there, the design shifted toward the arrangement of evenly spaced pyramid-shaped protrusions that spread out in a continuous manner.
地元材 木曽ヒノキ / Local wood Kiso Hinoki
天然の木曽ヒノキは長野県木曽郡・御嶽山北斜面の峻厳な環境で生長するため、同じ太さになるのは他産地のヒノキに比べて約3倍の年月がかかるといわれています。これにより木曽ヒノキの年輪はとても細かい層を成しており、針葉樹でありながらしっかりと木目が詰まっています。様々な材で試作を繰り返しましたが、緻密な木目の美しさとなめらかな肌触り、そして高い吸湿効果がある木曽ヒノキは、このパン皿の最適解のひとつでした。
Because natural Kiso Hinoki grows in the steep environment of the northern slope of Mount Ontake in Kiso County, Nagano Prefecture, it is said that it takes about three times as many years to reach the same thickness as Hinoki from other regions. As a result, the annual rings of Kiso Hinoki are very finely layered, and the grain of the wood is tightly packed even though it is a coniferous tree. After repeated trials with various woods, Kiso Hinoki was one of the best solutions for this bread pan because of its beautiful fine grain, smooth texture, and high moisture absorption effect.
ピラミッドとV溝 / Pyramid and V-groove
トーストの底面から発生する水蒸気に対して、通気路を確保する必要性を感じ、頂点から四方にV溝状の谷間をつくりました。放たれた蒸気は、谷間の傾斜した側面から木に吸収され、吸収の限界を超えると木の表面に水滴となって付着し、谷間を縫って外に逃げようとします。こうしてトーストの鮮度と食感を保つことができるようになりました。
Sensing the need to provide a ventilation channel for the steam generated from the bottom of the toast, I created a V-groove-like valley from the apex to all four sides. The steam released is absorbed into the wood from the sloping sides of the valley, and when it exceeds the limit of absorption, it adheres to the surface of the wood as water droplets and tries to escape out through the valley. In this way, the toast's freshness and texture are preserved.
見たことのない木目 / Never seen wood grain before
同じ木目など一つとしてない有機的な魅力を持つひのき。それとは対照的に四角錐を均等に配置させることで、山の標高を表す等高線のようであったり、土着的な民族の紋様のようであったり、カットの方向・角度によって表情を大きく変えます。板目材を使用することで年輪が描く不思議なパターンが浮かび上がり、その模様は幾何学的に山と谷が反復することで出現します。扱う木材によって様々に違う表情を見せ、普段目にすることのできない味わい深いものを感じさせるのです。
Hinoki has an organic charm that no two pieces of wood have the same grain. In contrast, the even arrangement of the square pyramids gives the wood an expression that varies greatly depending on the direction and angle of the cut, like contour lines representing the elevation of a mountain or the patterns of an indigenous people. The use of planks reveals a mysterious pattern drawn by annual rings, which is created by the geometric repetition of peaks and valleys. The appearance of the wood varies depending on the type of wood used, giving it a deep sense of flavor that is not usually seen in other types of wood.
two 表面/Surface
two 裏面/Back saide
one/two 表面/Surface
one/two 裏面/Back side
1/1スタディ 1/1 Study
コンパクトな収納 / Compact storage
Merには2種類のの異なるデザインがあり、それぞれ違った表情を見せます。
どちらを重ねても対応するスタッキング機能を持ち、
器の持つ凹凸がピタッとはまり美しく積層されます。
Mer comes in two different designs, each with a different look.
Both have a stacking function that allows them to be stacked on top of each other,
The unevenness of the plate fit together to create a beautiful stacking effect.
Review
Merを実際に使用した方の声 / Testimonials from real Mer users
パンライター/[パンラボ]主宰 池田浩明さん
モノラルとステレオのちがいだと言っていい。
普通の皿だと裏面がしっとりしてかりかり感が失われても、
表は依然としてかりかりなのだから、さして問題だと思っていなかったのだが...そうではなかった。
この皿を使うと表からも裏からもかりかりが聞こえてくる。
まるでかりかりの輪唱を、
ドルビーサラウンドシステムで聴いているかのように。
Hiroaki Ikeda, Bread Writer/Head of [Pan Labo]
You could say it's the difference between mono and stereo.
With a normal plate, even if the back side becomes moist and loses its crunchiness, the front side is still crunchy, so I didn't think it was a problem.... But that was not the case.
When I use this dish, I can hear the glancing sound from both the front and the back.
It's like a circular chant,
as if you were listening to a Dolby Surround Sound System.
いつものパンをより美味しく / Make your usual bread even tastier
パンの美味しさを最大値まで引き上げることを目標に製作しました。
この器を使うと朝の時間が少し豊かになる。
そのちょっとした豊かさは朝食の満足度を上げ、一日のスタートをより良いものにしてくれるはず。
そんな些細な喜びをパンを愛する全ての人に届けたい。
そういった願いから生まれたお皿です。
It was produced with the goal of bringing the taste of bread to its maximum value.
Using this plate will make your morning a little richer.
That little bit of richness will make your breakfast more satisfying and give you a better start to your day.
We want to bring such a small pleasure to everyone who loves bread.
This dish was born from such a wish.
■お手入れ方法 / Care Instruction
・お皿の洗浄後は水気を拭き取って乾燥させてください。
・After washing the dish, wipe it dry.
■保管方法 / Storage method
・保管場所は直射日光の当たらない風通しの良い場所を選んでください。
・Choose a well-ventilated place out of direct sunlight for storage.
■使用上のご注意 / Cautions for use
・木の収縮による変形やカビの原因となるため、つけ置きはお避けください。
・電子レンジ・食器洗い機・食器乾燥機はご使用にならないでください。
・無垢材を使用しているため、経年変化による反りが生じることがあります。
・Please avoid soaking the product as it may cause deformation and mold due to wood shrinkage.
・Do not use a microwave oven, dishwasher, or dish dryer.
・The use of solid wood may cause warping over time.
■ご購入前のご注意
Mer twoに関しましては材を斜めにカットして製作しております。
ひのきなど針葉樹を斜めにカットすると縦横にカットする場合と異なり、カットした断面が方向によってバサつく特性があります。
使用上問題ありませんが、気になる方は購入をお控えいただくようお願いいたします。
なお、広葉樹ではそのようなバサつきはあまり見られることはなく、現在広葉樹の開発も進めておりますので、そちらのリリースをお待ちください。
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥13,200 税込